日記
2022-05-21 03:16:00
食べることは生きること。
昨日、以前糖尿病予防食づくりにご参加いただいたお客様から
あたたかいお言葉をかけていただきました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
数カ月前に、介護している義母様がコロナに感染し、自らもかかり、
とても大変だったと。
その義母様は、糖尿病、認知症もあり
感染後、重症化してしまい、入院生活が長引き、最終的にごはんが食べられなくなり、
看取り方向で退院されたといいます。
病院で看取り方向というと、食事がとれなくなり、血液検査の結果も低栄養状態、
となっていたことでしょう。とても大変だったと思います。
そんな中、
何度かメールでご相談があり、
食事のアドバイスをさせていただいておりました。
なかなか食べない日々、首を横に振られる日々。
副反応で味覚障害があるのか?とも思われたそうです。
色々な『食べられるもの』を模索する中、りんごのはちみつ煮を
食べたときに『甘くておいしい』と一言言われたそうです。
それから食べることが進み、今では、すっかり元気になりましたと。
糖尿病があるため、回復途中から糖質を含む食材にも気をつけて
介護食を作られていたそうで、
糖尿病予防食づくりが役に立ったと嬉しいお言葉をいただき
やっていてよかったと心から
思いました。
味覚のちから、食べる力は、本当にすごいです。
食べることは、生きる力を強くするものだと思っています。
今、何も考えずに、食べられるということは、
それだけで
実は、本当にありがたいこと なのです。
食べることは生きること。
これからもお伝えしていきたいと思います。