◆食事療法部◆
食事療法。なんだか病気になってからの食事にような難しい響きですが、
病気の悪化を防ぐだけではなく、病気の予防や、このままだと病気になるかもしれないという病気を入口で止める、
病気になる要因を減らしていくためにも必要です。
その身体の状態に合った食事内容を一緒に学び、調理し、外食での選び方や、調理の工夫などを
お伝えしていければと思っております。
今後の予定 2021 上半期予定
2月 脂質異常症予防の食事づくり(詳細は最後にあります)
※中性脂肪値、LDLコレステロール値が高い方 ※中性脂肪値、LDL/HDL数値のバランスが悪い方
4月 高血圧症予防の食事づくり※減塩料理がメインです
6月 腎臓病予防食づくり
※腎機能低下を防ぐためにエネルギーを減らさずに、たんぱく質を少な目にした減塩料理
※eGFR、クレアチニンなどの数値により、腎臓機能が心配な方 or ご家族に腎機能低下の方がいらっしゃる方
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
.
2月 脂質異常症予防食づくり
コロナ禍のため、開催未定としておりましたが、お客様のご希望があり、
開催することとなりました。
.
基礎疾患は早期の内に、
生活習慣の改善や食事療法で、
回避できるものもあります。
.
食生活を振り返り、
まずは改善できることから、
一緒に考えていきましょう。
.
脂質異常症は、
脂質の多い食生活だけではなく、
アルコールや甘いもの摂りすぎ、
野菜不足、運動不足、ストレス、遺伝なども考えられます。
.
今回の食事療法部は、
食事づくりにおいて気をつけたいこと、
油の種類、調理法
必要なカロリーなどを
お伝えできたらなと思っています。
.
コロナ禍での開催となります。
マスク着用での参加、
作ったお料理はお持ち帰り
いただきます。
.
3名様に達しない場合は、
開催延期します。
.
.
▪️日時
2月11日(木祝)
10時半~13時頃
▪️料金
4000円
▪️持ち物
エプロン、手拭きタオル、タッパー
.
今回の
お申し込みにあたって
▪️脂質異常症の方
▪️中性脂肪値、LDLコレステロール値、HDLコレステロール値のバランスが悪い方
▪️一緒に暮らすご家族に脂質異常症の方がいらっしゃる方(食事を共にされる方)
.
限定とさせていただきます🙏
.
.