お知らせ
おやこ食堂。

本日のおやこ食堂。
テーマは災害時の食事。すなわち
生きるための食事です。
.
被災したという設定。
流通、電気がストップし、野菜や肉、魚、豆腐、卵などの生鮮食品、パン、麺類、紙製品が、スーパーからなくなり、配給される食事が、菓子パン、バナナ、おにぎりなど。
.
このような状況になっても、作れる食事。家族を守れる食事。
.
世界的なこのような情勢の中、買い占め買いだめが発生している現在に、少しリンクすることもあり、
食事の前に、座学の時間をきちんとつくり、説明をさせていただきました。
.
皆様熱心に聞いてくださり、
質問もたくさんいただき、
すごく意味のあるおやこ食堂になりました(^^)
管理栄養士として、
伝えたいこと。
食べることは生きること。
生きることは食べること。
.
命のつづく限り、食はつづきます。
.
お母さんの味、食べ慣れた味は、お守りになります。
食べることを、まじめに考える、
そんな1日も大切だなと改めて感じた1日でした。
.
ご参加くださった親子様、
ゆき先生(@kukuna.2016 )
ありがとうございました。
.
.
災害時の食事の教室をする!
またひとつ目標、課題が増えました(^^)
.
早く普段の日常に
もどりますように。。。
.
.
▪️本日のランチ▪️
さば水煮缶とトマト缶のカレー
大豆のからあげ
高野豆腐のフライ
乾燥野菜のきんぴら(きんしんさいとごぼうと人参)
畑のほうれん草の昆布和え
畑のブロッコリーもろみ添え
つくしの佃煮
切り干し大根2種(中華炒め、焼きそば風)
▪️デザート▪️
ひえのオレンジクリーム(クコの実、マルベリー、ゴールデンベリー添え)
白玉だんご〜自家製黒蜜
有機マカロニきなこ
.
.
#ヤシの木食堂 #管理栄養士#食べることは生きること#生きることは食べること#災害時の備え #災害食
#金針菜 #乾物#生きるために食べる #家族を守る