お知らせ
19日モーニング営業あり!今月はこの日のみ。そして栄養相談のこと・・

本日もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました
明日(18日)はお休みです。
不定休のため、大変申し訳ありませんが、
明日は、勉強の1日です。
ご理解ご了承ください。
19日のモーニングは、、、、!
昨年人気となった豆乳の和風アサイーボウルを今年初めて提供します。(写真は昨年版です)
夏季限定となります。
お砂糖不使用、乳製品不使用です。
モーニングは、月に1度程度しか開催できないため、
ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
朝からしっかり栄養とりましょう★
モーニングのご予約は、あと数名様可能です。
(ご予約がなくてもご入店いただけますが、席が空いていない場合
お待ちいただくこととなりますのでご了承ください)
■小麦、卵、乳不使用のイングリッシュマフィンのモーニングは限定7食
■おにぎりのヤシの木朝ごはんは限定7食
■ミニシリアル付きのヤシの木アサイーボウルは限定5食です。
先日の栄養相談のお話。。。
膵臓の悪性腫瘍の療養中の食事についての栄養相談でした。
(患者様のご家族様からの依頼)
膵臓がんは、予後が悪いといわれている悪性腫瘍のひとつです。
がんの治療中、療養中、緩和ケアの時の食事は、
生活習慣病のように、治すための食事、完治に向けての食事とは少し内容が違ってきます。
抗がん剤の副作用があるかないか、食欲があるかないか、手術前に体力をつける食事なのか、
胃がんでの胃切除の手術後の食事なのか・・・
それぞれの患者様の体に合わせてのお話となります。
栄養や食事というのは、治すためだけにあるのではありません。
食べることは生きること。
その患者様が、食べることで生きる力に少しでもなれたら、
その食事の内容はどうであれ正解なのだと思います。
食が細くなり、一口の栄養がとても大切になる。
そんな患者様もいらっしゃいます。
食べることですら身体の負担になる場合は、
その一口に栄養素をグッと詰め込む・・
例えば、白いごはんではなく、小さく切った具材がはいった炊き込みごはんにしたり、
水ではなく、野菜ジュースにしたり、
香りのでないように冷たい食事にしたり・・
食べられるようにする工夫もお伝えしています。
治療されている患者様ご本人はもちろんですが、
その患者様を支えるご家族様は
見えない努力とご苦労、ご心労が重なります。
困ったな、どうしよう、大丈夫かな、、
と少しでも思われたら、
お気軽にご相談ください。
患者様のご家族様の心の負担が少しでも軽くなり
患者様とご家族様の『食べること』が
ほんの少しでも楽しくなりますように・・・
最後に、
今回、ご相談いただき、本当にありがとうございました。